2022/10/17



当院は、地域の皆様にとって
負担の少ない医療を提供し、 気軽に相談できる医院づくりを
目指しています。

耳鳴治療器TINUSの特許が
日本・米国に加え、中国で成立しました
”
のだ耳鼻咽喉科 耳鳴チャンネル”に
「耳鳴の本当の原因」その3を
公開しました
その1・その2 もご覧ください。
チャンネル登録をお願いします

お知らせ
令和5年4月より、厚生労働省が定めたオンライン資格確認が原則義務化されるにあたり、当院でも運用を開始いたします。
これまでは健康保険証をお預かりして医療保険の資格確認をしてきましたが、
オンライン資格確認ではマイナンバーカードをカードリーダーに置くだけで資格を確認できるようになります。
さらに過去のお薬情報や特定健診結果などの情報も正確に共有することが可能になります。
それに伴い「医療情報・システム基盤整備体制加算」が加わり、保険証を利用する場合は初診時6点(3割負担20円/1割負担10円)・再診時2点(3割負担10円/1割負担なし)、マイナ保険証を利用する場合は初診時2点(3割負担10円/1割負担なし)・再診時0点(負担なし)となり、マイナンバーカードを持参した場合の方が診療費が少し安くなります。
なお、マイナ保険証を利用しても、医療情報等の提供に同意しない場合は、保険証利用時の加算と同額になります。
マイナンバーカードを保険証として利用するためには、患者様ご自身での事前登録が必要です。
登録方法等、詳しくは「厚生労働省ホームページ」をご確認ください。
2023年1月10日より感染症外来を開設いたします。
一般診療と区切り、時間は月・火・木・金の18時30分から。
あらかじめ当日電話受付の方のみの完全予約制となります。
これに伴い一般診療の時間が変更となり、
午後診の診療時間を15時30分より18時30分までとし、
受付時間が15時15分から18時までとなります。
ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
年末は12月29日(木)の午前診まで。
年始は1月5日(木)より通常診療とさせていただきます。



当院は、地域の皆様にとって
負担の少ない医療を提供し、 気軽に相談できる医院づくりを
目指しています。

耳鳴治療器TINUSの特許が
日本・米国に加え、中国で成立しました
”
のだ耳鼻咽喉科 耳鳴チャンネル”に
「耳鳴の本当の原因」その3を
公開しました
その1・その2 もご覧ください。
チャンネル登録をお願いします

お知らせ
医師紹介

平成16年4月に平野区加美で 開業いたしました。
医療財政が厳しくなる今、地域の方々が良い治療を受けることが 日に日に難しくなっています。 当院は、 「地域の方々によりよいの医療を提供する」 「経済的にも時間的にも患者さんの負担を少なくする」 「気安く相談できる医院づくりをめざす」 をモットーにしています。診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
16:00~19:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
電車でお越しの方
JR大和路線 天王寺駅より各駅停車で3駅目 JR加美駅を北へ徒歩約6分。 JR大阪東線 JR新加美駅を北へ徒歩約5分。
自動車でお越しの方
近畿自動車道の八尾インター出口より南方へ向かいすぐ右折(西方)。 約1kmでマンダイの手前を右折してすぐ。
音楽の道から医師に。
院長自身が「耳鳴」に
悩まされていたことを
きっかけに、耳鳴を
専門にしています。
よくある質問
アレルギー性鼻炎は治らないのですか?
閉じる△
続きはコチラ>>
鼻炎のお薬をずっと飲んでいても大丈夫ですか?
閉じる△
続きはコチラ>>
抗生物質をずっと飲んでいるのですが、大丈夫でしょうか?
閉じる△
続きはコチラ>>
土曜日の診察は交代医制です。
担当は週ごとに変更になる場合があります。
患者様にはご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い致します。
その他の曜日はすべて院長が担当いたします。
医師紹介

平成16年4月に平野区加美で 開業いたしました。
医療財政が厳しくなる今、地域の方々が良い治療を受けることが 日に日に難しくなっています。 当院は、 「地域の方々によりよいの医療を提供する」 「経済的にも時間的にも患者さんの負担を少なくする」 「気安く相談できる医院づくりをめざす」 をモットーにしています。診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
16:00~19:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
電車でお越しの方
JR大和路線 天王寺駅より各駅停車で3駅目 JR加美駅を北へ徒歩約6分。 JR大阪東線 JR新加美駅を北へ徒歩約5分。
自動車でお越しの方
近畿自動車道の八尾インター出口より南方へ向かいすぐ右折(西方)。 約1kmでマンダイの手前を右折してすぐ。
音楽の道から医師に。
院長自身が「耳鳴」に
悩まされていたことを
きっかけに、耳鳴を
専門にしています。
よくある質問
アレルギー性鼻炎は治らないのですか?
閉じる△
続きはコチラ>>
鼻炎のお薬をずっと飲んでいても大丈夫ですか?
閉じる△
続きはコチラ>>
抗生物質をずっと飲んでいるのですが、大丈夫でしょうか?
閉じる△
続きはコチラ>>